2領域4分野
研究科概要
臨床心理学分野
応用実験心理学分野
スポーツ健康科学分野
地域社会学分野

臨床心理学分野

徹底したスーパーヴィジョン・システムと少人数教育で、研究にも臨床の実践にも優れた心理臨床家を養成。

企業人のうつ病や生徒の不登校の問題などから健康な生活を続けるには心の問題が重要であることが知られるようになりました。日本ではこのような心の問題に取り組む専門的な資格として公益法人である日本臨床心理士資格認定協会が認定する「臨床心理士」が各方面で活躍しています。本分野は、臨床心理士の養成が可能な第1種指定校として、充実したスタッフ、施設、カリキュラムを整えています。カリキュラムは、教育、医療などと共に、産業も重視しています。

臨床力をつけるにはケースのスーパーヴィジョンが不可欠ですが、本分野は徹底したスーパーヴィジョン・システム(個人スーパーヴィジョンとグループ・スーパーヴィジョン)を導入しており、全国でも屈指の実践的学習が可能です。「個人スーパーヴィジョン」では、学内に設置した心理相談センターで、大学院生が担当したケースを、経験豊かな6人のクリニカル・スタッフ(臨床心理士)がスーパーヴィジョンします。1セッション終えるごとに毎回スーパーヴィジョンを受けて、臨床的な理解を深めながらカウンセリングを実施できるのは、本学の特色の一つです。「グループ・スーパーヴィジョン」では専門性豊かな7人の専任教員(臨床心理士)が、ティーチング・スタッフとしてグループ・スーパーヴァイザーとなります。このようにクリニカル・スタッフとティーチング・スタッフが分業・協力体制を取ることで、それぞれの専門性や経験を存分に生かした指導が可能になります。クリニカル・スタッフとティーチング・スタッフを別々に揃えた多面的・多層的で徹底したスーパーヴィジョン・システムは、全国でも希な教育システムです。

本分野は、平成25年度、臨床心理士資格認定協会の実地視察において「A評価」という高い評価をいただきました。これは全国150大学の臨床心理士養成の第1種指定大学院の内、1割もないと言われており、いわばベスト15大学院に入るということを意味します。詳しくはこちらをご覧ください。

年度ごとに多少の変動はありますが、資格取得を希望する修了生のほぼ100%が臨床心理士資格試験に合格しています。

博士後期課程では心理臨床家の指導者・研究者を養成するために、さらに高度な研究能力と臨床力を身につけます。また、臨床心理士などの社会人が在職したままで、修学できるようにカリキュラムを構成しています。

(注)スーパーヴィジョン:カウンセラー訓練生が自分のケースについて指導者から助言を受ける指導面接のこと

教員紹介

専任教員(演習担当)

杉山 崇
SUGIYAMA TAKASHI

教授
臨床心理士

専門分野

臨床心理学(心理療法・異常心理学・うつ病学)、
産業社会心理学、
キャリアコンサルティング、
感情・認知パーソナリティ心理学

研究課題・業績

心理療法の統合・認知行動療法, 抑うつの心理-社会的メカニズム, 心理臨床現場の実際問題

  • 『事例でわかる基礎心理学のうまい活かし方』, 金剛出版, 2011. 
  • 『臨床に活かす基礎心理学』, 東京大学出版会, 2010. 
  • 『これからの心理臨床』, ナカニシヤ出版, 2007.

担当科目

臨床⼼理査定演習Ⅱ、臨床⼼理基礎実習Ⅰ、心理実践実習Ⅰ、⼈間科学特別研究 ほか

瀬戸 正弘
SETO MASAHIRO

教授
博士(人間科学)
臨床心理士

専門分野

臨床心理学、
行動臨床心理学(行動療法、認知行動療法)、
健康心理学

研究課題・業績

(1) ストレスマネジメントに関する研究, (2) 認知行動療法に関する研究, (3) 心理尺度(テスト)の開発に関する研究, (4) 子どもの問題行動に関する研究, (5) 喫煙行動の形成, 維持, 変容に関する研究, (6) 障害や喪失体験の受容過程に関する研究

  • 60のケースから学ぶ認知行動療法, 北大路書房, 2012.
  • 禁煙継続者と喫煙再開者を区別する心理社会的要因の検討, 心身医学51(1), 61-71, 2011.
  • 論理情動行動療法に基づいた女子大学生用抑うつ低減プログラムの作成とその効果に関する研究-CES-D,IBQ,ATQ-R,DSS,TEGII,バウムテストなどによる多面的評価(1)-, 安田女子大学心理教育相談研究(8), 39-62, 2009. 

担当科目

臨床⼼理学特論Ⅱ、臨床⼼理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)、臨床心理実習Ⅱ、人間科学特別研究 ほか

山蔦 圭輔
YAMATSUTA KEISUKE

教授
臨床心理士
公認心理師

専門分野

臨床心理学、健康心理学、
ストレス科学、カウンセリング

研究課題・業績

摂食障害予防に係る基礎・実践研究, 医療機関におけるスタッフケア, 健康保持増進を目指した心理教育法の開発

  • 青年期女性における食行動異常発現・維持モデルの構築と効果的 支援法に関する検討, Journal of Health Psychology Research, 日本健康心理学会, 30(Special issue), 171-177, 2018.
  • 男性の女性性からみた身体像不満足感および食行動の問題の関係, 人間生活文化研究, 大妻女子大学, (28), 479-486, 2018.
  • 女子学生を対象とした新版食行動異常傾向測定尺度の開発, 心身医学, 日本心身医学会, 56(7), 737-747,2016.

担当科目

臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)、心理実践実習Ⅰ、臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)・Ⅱ、人間科学特別研究 ほか

麻生 典子
ASO NORIKO

准教授
博士(心理学)
臨床心理士
公認心理師

専門分野

生涯発達心理学、
システムズアプローチ、親子関係支援、
非言語コミュニケーション

研究課題・業績

生涯発達における身体接触の役割,身体接触を用いた子育て支援プログラムの作成, 地域の虐待予防における多職種協働による心理支援

  • 「子育て支援に活かすタッチング:タッチが伝えるメッセージ」 こころの健康, 34(1), 22-30, 2019
  • The effect of Maternal Breast-Feeding in Japanese Mothers: Focusing on Maternal Touch to Infants, Depression, and Child Rearing Stress., Japanese Journal of Applied Psychology, The Japan Association of Applied Psychology, 42(Special edition), 60-66, 2016.
  • 乳児に対する母親のタッチの関連要因:初産婦と経産婦の比較, 小児保健研究, 日本小児保健協会, 75(2), 187-195, 2016.

担当科目

臨床心理学特論Ⅰ、臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)・Ⅱ、人間科学特別研究 ほか

専任教員(専門科目担当)

加藤 美智子
KATO MICHIKO

教授
臨床心理士

専門分野

臨床心理学、
青年期カウンセリング、
イメージの心理学

研究課題・業績

学生相談,心理面接と描画研究,グリーフカウンセリング

  • 身体と心の対話―食べることとの関連で―, 健康教育―表現する身体, 勁草書房, 32-43, 2015.
  • 自分の内面と語り合う―イメージ療法, やさしく学べる心理療法の実践, 培風館, 153-167, 2012.
  • 教育相談面接における「おしゃべり」の機能について―女子中学生の不登校と過剰適応との関連で―, 神奈川大学心理・教育研究論集, 39, 55-63, 2016.

担当科目

臨床心理基礎実習Ⅰ・Ⅱ、臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)・Ⅱ

古屋 喜美代
FURUYA KIMIYO

教授
臨床心理士

専門分野

臨床発達心理学、
発達心理学、
教育心理学

研究課題・業績

子どもの言語・社会性の発達, 発達障害支援

  • 学級と学童保育で行う特別支援教育, 金子書房, 2008.
  • 保育を支援する発達臨床コンサルテーション, ミネルヴァ書房, 2002. 
  • 発達と臨床の心理学、ナカニシヤ出版39-53、2012.

担当科目

発達心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)

松本 桂樹
MATSUMOTO KEIKI

教授
臨床心理士
公認心理師

専門分野

臨床心理学、
産業カウンセリング、
緊急事態ストレスマネジメント

研究課題・業績

企業のメンタルヘルス対策, 若年勤労者の職場適応支援, キャリアとメンタルヘルスの統合的支援

  • 公認心理師分野別テキスト―産業労働分野, 創元社, 2019.
  • 産業カウンセリングの定義, 産業カウンセリング研究, 18(1), 1-8, 2016.
  • ハイリスク期に焦点を置いたメンタルヘルス対策における1次予防の取り組み, 人材育成研究, 7, 99-105, 2012.

担当科目

産業・労働分野に関する理論と支援の展開

櫻小路 岳文
SAKURAKOUJI TAKEFUMI

准教授
精神科医
臨床心理士

専門分野

精神医学、臨床心理学、
産業精神保健

研究課題・業績

精神分析学, 学生相談, 産業精神医学

  • 主体性を発揮することに葛藤を抱いている男性との精神療法, 精神分析研究, 岩崎学術出版社, 54(4), 389-394, 2010.
  • オランザピン100の報告―ひとりひとりの治療ゴールへ―, 星和書店, 2003.
  • 学部における修学支援について―気になる学生の言動を巡って―, 学生相談・支援室年報, 法政大学, (48), 80-92, 2017.

担当科目

精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)

森田 麻登
MORITA ASATO

助教
臨床心理士
公認心理師

専門分野

臨床心理学
(認知・行動療法)、
学校カウンセリング、
時間の心理学
(時間認知、時間的展望)

研究課題・業績

時間概念の理解に困難を持つ子どもや成人への認知行動療法プログラムの開発と 検証, 時間概念の理解・時間認知のメカニズム解明に関する心理学的および認知神経科学的アプローチ

  • 臨床心理学における基礎研究と臨床研究の「橋渡し」を目指して, こころの健康, 32(2), 22-25, 2018.
  • 大学生における主観的時間の長短に関わる状況および抗うつ傾向の関連 ―自由記述回答にテキストマイニングを用いた探索的検討―, 時間学研究, 8(1), 33-44, 2017.
  • 大学生の時間管理スキルと社会的スキルに焦点を当てた行動療法アプローチ, 社会医学研究, 32(2), 133-142, 2015.

担当科目

臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践) 、臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)、心理実践実習Ⅰ・Ⅲ

兼任教員

越智 啓太

犯罪心理学特論
(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)

小野田 直子

臨床心理士

投影法特論
臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

北堀 真衣

臨床心理査定演習Ⅱ

城所 美香

臨床心理査定演習Ⅱ

米田 英嗣

 

障害者心理学特論
(福祉分野に関する理論と支援の展開)

末武 康弘

臨床心理士

臨床心理学研究法特論

沼田 真美

心理統計法特論

田中 佑樹

臨床心理士
公認心理師
心の健康教育に関する理論と実践

寺沢 英理子

臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

西川 昌弘

臨床心理士

臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

野村 真睦

臨床心理士

臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

橋本 優

臨床心理士

遊戯療法特論
臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

那須 里絵

臨床心理士
公認心理師

人格心理学特論

村尾 泰弘

臨床心理士

家族心理学特論
(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論 と実践)

森口 修三

臨床心理士

臨床心理相談実習
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
(心理実践実習
A・B・C・D)

吉村 麻奈美

臨床心理士

人間関係学特論

Page Top