小林 力 ゼミナール

研究課題

人間科学専門ゼミナールⅠ
「学校における運動・スポーツ活動に関する研究1」
人間科学専門ゼミナールⅡ
「学校における運動・スポーツ活動に関する研究2」

研究内容

 本ゼミナールでは,学校教育及びその一環として行われている運動・スポーツ活動を研究対象としています。具体的には,小学校から高等学校までの体育科・保健体育科の授業,体育的行事,運動部活動等の実践状況から課題を発見し,その対応策を検討することを通して,児童生徒にとって望ましい運動・スポーツ活動の姿を探っていきます。

 例えば,学習指導要領では,「共生」の視点を踏まえた体育科・保健体育科の授業づくりを重視しています。そこで,体力や技能の程度,性別や障害の有無等にかかわらず運動・スポーツの多様な楽しみ方を共有するための方策として,アダプテッド・スポーツやユニバーサル・デザインの考え方に基づくスポーツの教材化について研究しています。また,中学校・高等学校に定着している運動部活動は,その教育的意義や価値が広く社会から認められている一方で,過剰な練習や過熱化した指導等の課題が指摘されています。これらの課題を解決する方策として,生徒による自治活動の促進や季節によって異なる種目を行う「シーズン制」の導入など,生涯スポーツにつながる持続可能な運動部活動の在り方に関する研究なども行っています。

 研究の方法は,ゼミナールⅠ・Ⅱともに,学術論文・書籍の精読や実践記録の分析に加えて,実際に学校を訪問し授業や運動部活動を見学したり,現職教員へのインタビューを行ったりするフィールドワークも行います。なお,ゼミナールⅠからⅡへの展開は,概ね次のように進めていきます。

 ゼミナールⅠでは、まずは自分が興味や関心をもてそうなトピックを探すことから始めます。その際、「やりたいことは何か」、「やる価値があることか」、「自分にやり遂げられることか」という、3つの視点から検討し、研究課題を絞り込んでいきます。

 ゼミナールⅡでは,ゼミナールⅠで絞り込んだ研究テーマをもとに,各自が深く掘り下げたい内容を決めて研究計画を立て,主体的に研究を進めていくようにします。その際,一人一人の研究についてみんなで議論することを大切にしています。また,研究の過程では,ゼミナールⅠと合同で議論する機会を設けるようにします。

 本ゼミナールでは,上記の研究を通じて,保健体育科の教員を志望する学生が「教員になるために必要な力」と「教員になってから生きて働く力」の両方を身に付けることを目指しています。また,教員以外の進路を希望する学生でも,子どものスポーツ指導や子どもとスポーツとの望ましいかかわり方等に興味・関心があれば本ゼミナールで研究することが可能です。

指導方針

 本ゼミナールでは,「研究は自由に伸び伸びと真剣に取り組むもの」という基本方針のもと,ゼミ生一人一人の主体的な学び(研究)を大切にしています。加えて,仲間と一緒に学ぶことの意義や価値を全員で共有できるようにしたいと考えています。

 ゼミの進め方は概ね次のとおりです。

  1. 自分の体験をもとに問題意識をもつことを重視します。
  2. 自分の問題意識に沿って研究テーマを設定します。
  3. 文献や資料を収集し,それをもとに自分なりの考えを文章にまとめます。
  4. ゼミのメンバーとの議論によって自分の考えを整理又は修正します。
  5. フィールドワークを通して考えを深め磨きます。
  6. ゼミ生全員に研究成果を発表する機会を設定します。

教員より新ゼミ生へ一言

学校教育の中で運動・スポーツを指導する体育授業や運動部活動は,本当に必要なのでしょうか。
また,体力や技能の程度,性別や障害の有無等にかかわらず,みんなで一緒に運動・スポーツを行い,その楽しさや喜びを味わうことを目指す「共生の体育・スポーツ」は,どうすれば実現することができるのでしょうか。これらの疑問に対する答えを小林ゼミで一緒に探してみませんか。

現役ゼミ生からの一言

  • 私たちのゼミでは,お互いの意見を否定せず,尊重しあうことを大切にしています。また,人とのつながりの大切さや自分の意見を相手に伝えるよさを知ることができます。自分の考えを表現することが苦手な人は,このゼミでみんなと一緒に成長しましょう。(K)
  • 保健体育の教員を目指す人が対象というわけではなく,「運動・スポーツ」について興味がある人なら誰でも研究することができます。ゼミでは,グループで話し合うことが多いため様々な意見を聞くことができる上に,仲良くなれる機会も多く,学ぶことが楽しいと思えます。学校体育だけでなく,スポーツ全般について研究できるので,運動やスポーツに興味関心がある人,スポーツを経験している人,ぜひこのゼミで研究しましょう!!(W)
  • 小林ゼミには保健体育の教員を目指して入ってくる学生が多く,保健体育科や学校教育の実態について資料を読んだり,話し合ったりする活動が多くあります。また,保健体育の教員を目指していなくても自分のやりたいことができ,学生主体なのでレクも企画すれば行うことができます。まだ出来たばかりで人数は多くありませんが,男女仲が良く過ごしやすいゼミだと思います。(O)
  • 私たちは主に学校体育や部活動,スポーツ教育などについて研究をしていますが,研究テーマは“自由に選択できる”というのが小林ゼミの特徴です。また,教職を履修している学生は模擬授業を実施する機会もあり実践経験を積むことができます!(H)

選考方法

志望理由書に書かれている内容をもとに面接を行います。説明会に出席した志望者はできる限り受け入れますが,志望者多数の場合には選考を行います。